翻訳と辞書
Words near each other
・ 貧乏人新聞
・ 貧乏姉妹物語
・ 貧乏姫ですが、何か?
・ 貧乏性
・ 貧乏所帯
・ 貧乏揺すり
・ 貧乏揺るぎ
・ 貧乏暮し
・ 貧乏暮らし
・ 貧乏物語
貧乏物語 (河上肇)
・ 貧乏男子
・ 貧乏男子 ボンビーメン
・ 貧乏男子ボンビーメン
・ 貧乏神
・ 貧乏神が
・ 貧乏神が!
・ 貧乏籤
・ 貧乏花見
・ 貧乏草


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

貧乏物語 (河上肇) : ミニ英和和英辞書
貧乏物語 (河上肇)[びんぼうものがたり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [びん]
  1. (n,vs) poverty 2. becoming poor 3. living in poverty
貧乏 : [びんぼう]
  1. (adj-na,n) poverty 2. destitute 3. poor 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物語 : [ものがたり]
  1. (n,vs) tale 2. story 3. legend 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior

貧乏物語 (河上肇) : ウィキペディア日本語版
貧乏物語 (河上肇)[びんぼうものがたり]
貧乏物語(びんぼうものがたり)は河上肇の評論である。資本主義による産業化の中で水面下で問題となり第一次世界大戦をきっかけに日本で社会問題化となった「貧困」の背景と問題点を取り上げたものである。具体的には、「働けど働けどわが暮らし楽にならず、じっと手を見る」という石川啄木が述べた表現を引用しワーキングプアの問題を取り上げるなど、「格差社会」を「貧乏(貧困)」側から取り上げなぜ貧困者が多く存在しているのか、いかにして貧乏をなくすかを、イギリスの貧困調査の見解など内外の所見や現状を踏まえて考えている。その結論として「貧乏をなくすには金持ちが奢侈(しゃし)をやめることで、富裕層と貧乏人の格差をなくすこと」が貧乏退治の第一策であると述べた。1916年9月1日から同年12月26日まで大阪朝日新聞に連載。社会に大きな衝撃を与え、翌1917年に出版され、ベストセラーとなった。
なお、後に、この思想(人間のための経済発展(経済学))を理論化するために資本論などのマルクス経済学を学んでいき、それをもとに社会改造を世に訴えることとなる。
第二次世界大戦後の1947年岩波書店岩波文庫から出版。2008年に新日本出版社から出版された。
== 書誌情報 ==

* (岩波文庫、1976年、1983年) ISBN 4-00-331321-6
* (新日本出版社、2008年) ISBN 978-4-406-05220-7

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貧乏物語 (河上肇)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.